シンプルで簡単!スケジュールアプリ
スケジュールをつけ始めようとしたけれどまず何をしたらいいかわからない、いろいろありすぎて迷ってしまう人へオススメの
スマホで手軽にスケジュール帳がつくれるアプリをランキングで紹介
1, Lifebear
予定(スケジュール)、タスク、ノート、日記の管理を別々のアプリで管理するのって手間ですよね?それを一括管理できるカレンダーアプリがLifebear(ライフベア)です。
仕事からプライベートまで幅広いシーンで利用でき、自分好みのレイアウトへのカスタマイズもできたりと、男女問わず多くの人が満足して利用できるでしょう。
・ほぼ無料で使える
・無料カレンダーアプリの内で、最も機能が充実している
・同期できるカレンダーが多い
・アプリ内のデータは全て無料でサーバーにバックアップされる
・ワンタッチで月/週/日の切り替えができて、スケジュールが一目でわかる
2, Yahoo!カレンダー
ランチや出張、会議など、よく使いそうな予定がスタンプになっており、カレンダー上に貼っていくだけで登録できます。もちろん、手入力もできるので、ふくざつなスケジュール管理にも対応しています。
また、1週間の天気をカレンダーで確認できるので、出かける予定や普段のちょっとした予定も立てやすいです。
・完全無料で使える
・同期できるカレンダーが多い
・スタンプを貼るだけで予定登録ができる
・予定入力すれば、Googleカレンダーなどにも反映される
・1週間の天気予報をカレンダーで確認できる
3, Time tree
シンプルなカレンダー機能に加えて、家族、友達、職場などグループごとの共有カレンダーが作れるアプリ。他にも、タスクリストやメモも共有できるので、コミュケーションツールしても使えます。
・完全無料で使える
・同期できるカレンダーが多い
・予定入力すれば、Googleカレンダーなどにも反映される
・家族・友達・職場などグループごとの共有カレンダーの作成ができる
・個人・共有カレンダー別の予定が違う色で表示されるので予定がわかりやすい
4, ジョルテカレンダー
紙のシステム手帳を使うかのように、細かくスケジュール管理ができるジョルテカレンダー。
特に便利なのは、自分のカレンダーに無料の公式カレンダーを連携させられること。公式カレンダーには、週間天気予報・ニュース・地域のゴミの収集日・映画公開日などがあり、連携するだけで自分のカレンダーに情報が表示されるようになります。自分で一切書き込む必要ないので便利。
週の開始曜日の設定はもちろん、月、週、日の表示選択もできます。Google TaskというToDoアプリとも連携でき、カレンダー上に期限を表示させることも可能です。
ジョルテカレンダーは、スマホ、タブレット、PCで同じ情報を見たり、入力したりできます。音声入力にも対応しており、いちいちタイプするのが面倒という人にもおすすめです。
・Googleカレンダーとの同期はもちろん、天気予報やゴミ出しカレンダー、チケット発売などの公式カレンダーと同期できる
・自分の予定はクラウド上に保存されるので、スマホ、タブレットでいつでもチェックできる
・重要予定リストやToDoリスト、メモも管理できる
・カテゴリ毎にアイコンを選べるので、予定が複雑になっても一目でわかりやすい



